Top >  教室内照度の検査の実際

教室内照度の検査の実際

 空気の検査と同じ日に照度の検査をしました。照度計
二酸化炭素の測定が3時間目が始まってから
30分後となっていますから、学校に着いた
らまず屋外の二酸化炭素濃度を測定した後、
パソコン教室などの特殊教室でホルムアルデ
ヒドの検査をします。その後、約束していた
教室へ出向き、授業開始30分後の二酸化炭素濃度を測定するまでの時間を利用して、黒板面の9点の照度の測定をします黒板照度。白衣を着ていると反射して測定値に影響しますので、照度の検査の時は白衣を脱ぎます。授業をしていない空き教室があれば、生徒がのぞき込んだりする心配なく机上(9点)の測定を照明無しの状態と、照明付きの状態と測定できます。
生徒が在室中の教室で測定する場合、照明を付けている時には、消灯するわけにいきませんから照明器具の点灯時だけの測定とします。測定する時は、測定者の影ができないように窓と反対側から手を伸ばして受光部を当てます。メーターが針式のものは、針と鏡に写った針の画像が真上から見て一致するところの目線で目盛を読みます。
300、1000、3000ルクスと切り替えスイッチがある机照度ものは、最適のレンジのスイッチを使用します。デジタル式の測定器の場合は、数字で表示されますので、読み取りが楽です。あまり古い針式の測定器しかない場合は、「次年度に最新型の測定器を購入してください」と校長先生にお願いしてみましょう。
 測定しながらの記入は難しいので、学薬は測定に専念し、記録は養護の先生にお願いしましょう。測定が全部(18箇所)終わったら、最前列の廊下側の席に行き、生徒の目線でグレアがないか確かめます。黒板面から15度の角度で判定する事となっていますが、分度器を持って行かなかったので、最前列の席で確認しました。そして生徒にも黒板が光って字が見えない時がないか確かめてください。空気の検査の時と同じように、測定が終わったら生徒の前で、「照度の検査をしました。学校環境基準に適合していましたが、良照度説明く晴れて直射日光が差し込む時には、カーテンを引いてまぶしくないようにしてくださいね」と指導します。教室を出る前に蛍光灯のワット数と本数を確認しておきます。保健室または校長室に帰ってきたら、計算機で最大照度と最小照度の比を計算して記入します。

 <  前の記事 空気の検査の実際  |  トップページ  |  次の記事 学校プール水 水質検査について  >